長女は保育園時代から1つだけ習い事をしていましたが
1年生になってから新しく通い始めたのが、「実験教室(サイエンス教室)」でした。
集団での習いごとだと、学校外のお友達ができますよね。
近所の公立小学校に通っていて、特に文教地区とも言えないエリアに住んでいます。
いろんな方がいます。私は気に入って住んでいるので不満は少ないのですが、どうしても狭い世界(小学校も保育園からのお友達が大半)で生活することになるので、常識や価値観はその集団の中で培われて行きますよね。
それでいいのですが、自分が子供の時はその狭い世界での人間関係にとても疲れていたので、
学校の外のコミュニティ、居場所があるというのは結構大切なことでは?と個人的には思っています。
少し遠いけど交通機関で楽に通えて、隔週というゆるさもちょうど良い。
実験教室の体験に行って楽しかったからやりたい!と言ってきたのも本人でした。
学校のお友達が一人もいない環境。
小学校の理科を先取りしているのですが、ガチガチのお勉強ではなく、楽しい記憶のまま経験ができるのがとても良いと思っています。
先生の方針なんかも好みです。
そしてもう一つ思わぬメリットが!
長女が実験教室に行っている1時間は次女と二人でゆっくりお出かけが出来ます!
次女と二人きりの時間ってほとんどないので、暖かい日は公園で思いっきり遊んだり
近くのショッピングモールまでお買い物に行ったり。
いつも長女ありきで進んでいることが次女のペースや好みに合わせて動ける時間はとても貴重です。
オンラインの習いごとの方がフレキシブルに対応できますけどやっぱり通って経験することにメリットを感じますよね〜
ただ、もし次女も習いたいって言い始めたらお金が2倍かかると思うと恐ろしいです・・・。
実験教室は塾主体でやっているところもありますがそこはお勉強色が強そうでした。月謝も高め。
実験教室として独立して主催している所を探すのがおすすめです。