こんにちは。utakoです。
4月になり新生活がスタートしました。笑
娘は新しい保育園(認可保育園)に転園することができたので良かったのですが
4月末から始まるGWの10連休‥
どうしましょう。。
10日も休んでる場合じゃないんですよね。笑
4月の最初は慣らし保育であまり働けず
もうこちらとしては仕事が山積みで‥
そんな状態なのに追い打ちをかけるように!!!
10日間も子供を預けられないなんて!
いや、こちらとしてはもちろん休みたいですし
保育士さんも大変なので連休が取れるのはいいことですし
それも分かった上で認可保育園に入ったんでしょ!
それも承知の上で子供産んだんでしょ!
と言われたらもうおっしゃるとーりなんですけれども
普通に考えて
職場で一緒に働いてる人が
子供預けられないから10連休ですーってなったら
これから結婚する人とか
これから子供が欲しいなって考えてる人とかが
その様子を見て
子供欲しい!子育てしたい!って果たして思うのか
☆10日休めてラッキーじゃーん
こどもほしいーって 思う人もいれば
☆ワーママがその期間働けない分子供いないメンバーがその分埋め合わせなきゃいけなくなって、ワーママふざけんな! って思う人もいるかもしれないですが‥
私の職場でも
普通の認可保育園は
日曜日と祝日は預けられないって知らない人が沢山いました(笑)
私も子供ができるまで知らなかったです。
GWでもやってる保育園に預ければいいじゃん!
って日本の政府は考えているのかもしれないですが
そもそもその期間に限っては全然子供の数に対して保育園が足りないですよね。笑
私も探しましたが
どこもかしこももう予約でいっぱいでした( ´Д`)!!!!笑
英語育児に取り組んでから、
ほかの国の育児について知る機会が増えました。
まだまだ日本は子育てしやすい!って国では無いと思います。。
有給とかを取らなくても10連休なのが
そもそも初めて!!ですよね??_φ(・_・
サービス業の方なんかはとくに
書き入れ時で休みなく働く方もいるんじゃないでしょうか??
じゃあ、サービス業のママさんは‥!?ってなりますよね。
雇う側も、男女で雇用を差別してはいけないとはいえ、
ママさんが多い職場でGW中ママさんがみんな休んだら、代わりの人を出勤させないといけないですよね。
でもGWが終わったらママさんが戻ってくるってなったら
代わりの人は、、、短期で雇用??とかってなりますよね。。
そもそも、雇う側が、ママさんばかり雇用するのを辞めようと思うキッカケになる可能性もありますよね。
難しいですね。笑
とりあえず我が家は、前通っていた保育園の一時保育に数日預けて仕事に行こうと思っていますが
おかねがとんでいきますぅ〜〜!!笑
※一時保育って高いですよね 笑笑