先日2歳8ヶ月になりました♡
おうち英語を始めてから・・・9ヶ月!
今日は現在の英語力、そして日本語力がどれくらいなのか!?を
まとめていきたいと思います。
現在の英語力(2歳8ヶ月)
今撮った写真です(笑)
最近またこどもちゃれんじEnglishを始めて、
こどもちゃれんじEnglishのおもちゃでずっと遊んでいます。
一回やめたんですが、保育園のお友達がこどもちゃれんじEnglishのオモチャを持っていて
欲しい!!!!とねだられたので再入会してしまいました(^^)
そんな事もあり、しまじろうフレーズが増えてる気がします♡
このオモチャを欲しいと言われたのです。(笑)
こんなことが言えます
■Where をつかった疑問文が最近よく出てくるように
・Where is it?
・Where are you?
・Where is he(she)?
・Where is mommy? などなど
3か月前くらいはWhere are youしか言えなかったけど
(Where are you ママ~?とかWhere are you トーマス?とか言ってた)
色々なバリエーションが出てきました♡
heとSheもちゃんと理解してるかわからないけどなんとなく使い分けられています(笑)
■〇〇,Please~
Water,Please~とか、言われます
これはおそらくこどもちゃれんじEnglishでよく出てくるから。笑
あと、Wait please.はよく言われますね!
■What's your name? my name is 〇〇!
ってぬいぐるみと楽しそうにやってます
■Nice to meet you.
何回も会ってる人に言ったりしてるので使い方までは分かっていないかもですw
■happy・sad・angry・hungry・scared・sleppy・deliciousなどの形容詞
Are you happy?とかIt's delisious!とかI'm sleppyとかとかとか
簡単な現在形の、気持ちを表す文章は日常的に出てくるように
■名詞のボキャブラリーはかなり増えました
色とか動物とか野菜とか身近なもの色々言葉にでてくるように。
ただ、前は日本語と英語が混ざってたけど(red、みどり、yellow、みたいな)
最近は英語で言うときは全部英語で表現してることが多いです!
■I want to~
これはよく言ってます。まだ短い文ですが。
■Can you ~?
この間の記事に書きましたが、ほんとうに数日前に言われました(笑)
■Here you are. Thank you!
これもしまじろう効果かな・・・!
現在の日本語力(2歳8ヶ月)
まだ過去形だったり現在形だったりいろいろですが
(例えば、今日〇〇ちゃん、りんごたべたかった!とかw)
かなり会話が出来るようになりました。。
保育園でほかの子を見ていると、もっと話せる子もいますし、
もっと話せない子もいるので、たぶん平均くらいだと思います。
昨日パパに、抱っこして~~~とお願いしていた娘。
パパご飯食べてたので、あとでね~と娘に言ったら
「ふん!もう知らない!」って言ってましたwww
娘がワガママを言っているときとかに
私が、「もう知らない!」って言ってるからでしょうね・・・
発言には気を付けなければ(笑)
今のところはもちろん日本語のほうが優位です。
スラスラ出てはこないけど、意味は分かる英語が増えてきている気がします!
先ほど書いたのは、あくまでも自分からスラスラ出てくる英語で、
例えば私が何かの絵を見せて、What is this?って尋ねると
単語で答えられる名詞はかなり増えたな~と実感しています。
DWEでよく出てくる、jump up down とか turn around 、bend down なんかも
ポスターを指さすとやってくれてかわいいです。
トークアロングカードやDWEのポスターも活用していますが
最近Picture Dictionaryで頻繁に遊んでいることでボキャブラリーが増えてる気がします♪
(g-talk化しているのですべての単語の音声が聴けるようになってます)
我が家で使っているのはコレ↓
ORTのイラストがかわいくて大好きな私が選んだだけです(笑)
あと、英語と日本語の切り替えはどこでしてるんでしょうね。
外を歩いていて、救急車が来た時に
「あっ!きゅうきゅうしゃだーーーー!」って言うときと、
「ambulance!!!!!!!!!!!!」って言うときがあるんですよね。
散歩している犬がいたときも
「ワンワンいる!」のときもあれば
「犬だ!」のときもあれば
「It's a dog.」ってクールにつぶやいてるときもある。笑
一番感じるのは、歌から習得しているフレーズが多いなということ。
シングアロング(DWE)やナーサリーソング、Super Simple Songが
すぐに使えるフレーズばかりで。。
これからも成長を見守っていきたいなと思います。
これ、なかなか売ってないみたいです。Amazonには一応ありました。
私は札幌のmaruzen&ジュンク堂で一目ぼれして購入しました☆
すべての単語が収録されたCDが付属しているので、g-talk化が簡単にできますよ!
Oxford Reading Tree Dictionary
- 作者: Roderick Hunt,Clare Kirtley,Mr. Alex Brychta
- 出版社/メーカー: Oxford University Press
- 発売日: 2008/05/01
- メディア: ハードカバー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
↑このリンクがAmazon最安値でした。。泣
過去のおすすめ記事
゚♪゚゚+.・.。*゚♪゚゚+.・.。*゚♪゚゚+.・.。*゚♪゚゚+.・.。*゚♪゚
★記事を気に入って頂けた方、英語育児仲間のママさん、
是非インスタグラムもフォローお願いします☆
(コメントいただければ必ずフォロバします!)
★↓楽天ROOMでお役立ちグッズ紹介してます!
★英語で語り掛けが出来るようになりたくて
はじめたDMM英会話。ママでも続けられます☆
゚♪゚゚+.・.。*゚♪゚゚+.・.。*゚♪゚゚+.・.。*゚♪゚゚+.・.。*゚♪゚
にほんブログ村のランキングに参加中☆
ぽちっと押していただけると励みになります!
゚♪゚゚+.・.。*゚♪゚゚+.・.。*゚♪゚゚+.・.。*゚♪゚゚+.・.。*゚♪゚